このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

作る楽しさを親子で体験できる

little kitchen
親子で楽しく食育体験
してみませんか?

「食育って大事だな」と思っていても、

家ではなかなかうまくいかない…
そんなふうに感じたことありませんか?

- 部屋が汚れちゃうし…
- 洗い物が増えて大変だし…
- こどもが途中で飽きちゃうし…

一緒に料理をしたい気持ちはあるけど、
ちょっとハードルが高いですよね。

でも、そんなママ・パパにこそ、
この教室はおすすめです◎

この教室では、
- 野菜や苦手な食材に触れてみる
- 季節のイベントに合わせた楽しいメニューを作る
- 親子で笑いながら料理を楽しむ

こんな体験ができます♪

上手に作らなくてもOK!

「これ食べてみようかな?」と
自然に挑戦できる環境だから、
こどもたちの食への興味や自信が
どんどん育っていきます✨

little kitchenでは、
おうちではできない特別な調理体験や、
親子での楽しい思い出作りを大切にしています。
 
2025年4月からは愛知県瀬戸市にてSTART!

ぜひ、気軽に遊びに来てくださいね♪


little kitchenでできること

01 親子で楽しく料理を作れる

おうちではちょっと大変な親子クッキングも、
ここなら楽しくスムーズに体験できます。
 
子どもがワクワクしながら食材に触れ、
親子で一緒に作る楽しさを味わえます。

対象年齢:2歳~小学生低学年頃


02 食材を知ることができる

「この野菜、どうやって育つの?」
「料理する前はどんな形なの?」など、
いろんな食材について学ぶことができます。
 
子どもたちも食材の新しい一面を知ることで、
食べ物に対する興味がどんどん広がります。


03 苦手な食べ物にも挑戦できる

「ピーマン嫌い」「ほうれん草嫌い」
そんなお子様でも食べられた子が続出♡
 
楽しい雰囲気の中だと子どもたちが
苦手な食材にもトライしやすく、
「食べられた!」という成功体験を
増やすこともできます。


04 「できた!」を増やす調理体験

Little Kitchenでは、メニューに応じて
包丁やフライパンを使った
調理体験も取り入れています。

安全に配慮した環境で、
「初めての包丁」「初めての火を使う体験」
を経験することで、料理の楽しさを実感できます。

「自分で切った野菜だから食べてみようかな?」
「おうちでもやってみたい!」

そんなワクワクが生まれる、
自信につながる体験が可能です✨

メニュー例

七夕ちらし寿司

夏野菜カレー

ハロウィン弁当

おつきみ団子

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


みなさまの声

3回目の参加でした。前回は玉ねぎを食べられるようになり、今回は今まで食わず嫌いだったキウイを食べられるようになりました。次回は何が食べられるようになるかなと楽しみです。ありがとうございました。
今日がはじめての参加でしたが、とっても楽しんだようで次もその次も参加したいとのことでした。楽しい時間をありがとうございます。
包丁を使ってあんなに参加できると思ってなくてとてもいい経験が出来ました!話を聞く、指示通りの事をする(猫の手)など集団行動出来てたのが嬉しかったです。 小さいテーブルに集まってみんなで説明を聞いてるところが凄く可愛かったです。図鑑を見て触ってみて食べ物に興味をもつ授業がとても勉強になりました!道具を使っての料理作り本人も〝自分でする!〟と前向きな姿勢が素敵でした!いつもありがとうございます♪
家だと、子どもたちに包丁や火を使わせるのは怖いなと思ってしまうけど、先生方が最初に使い方や注意事項を教えてくださり、そばにいてくれるから、心強く参加できました。何より、毎回息子が真剣に取り組んでいる表情がかわいくて、食育講座が親子での幸せな時間になっています。
お弁当作りをした次の週に、娘の強い希望でお弁当を完全再現しました。パイシートやほうれん草など同じ材料をすべて揃え、本人のやりたい気持ちを尊重しながらなんとか作りましたが物凄く時間と労力がかかり、食育教室は本当にありがたい…先生ありがとう…という気持ちになりました(笑)
家ではなかなか体験させられないので毎回いい体験となっています。ありがとうございました。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

料金

1組4,000円(税込)

メニューによって料金は変動します。
《開催スケジュール》にてご確認ください。

※お子様追加1名につき+1000円(税込)

【初めての方】
クーポンご提示で
1,000円割引

※『はじめて』と入力してください
※口コミにご協力いただける方限定です

 
お申し込みの流れ
 

HPまたは公式LINEにて
日程やメニューをチェック
予約開始後に予約ページからお申込み
(前月の15日朝9時に予約開始します)
お支払い
申し込み完了
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
※割引クーポンをご利用の方は、まずは通常料金でご予約いただき、当日教室にて割引分を現金でご返金いたします。

こんな場合はお知らせください

  1. アレルギーがある場合
  2. 兄弟姉妹参加ご希望の方
  3. キャンセルされる場合
公式LINEはこちら

開催場所

施設名
道泉地域交流センター「ぐるっぺ道泉」
住所 愛知県瀬戸市道泉町53-5
駐車場
あり
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • 一緒に料理をしたことがないのですが、大丈夫ですか?

    ぜひお越しください♪ 袋でもみもみしたり、小さなお子様でも出来るように調理方法などを工夫しております。初めて料理をする子でも出来るようにサポートさせていただきますので、ご安心ください。
  • アレルギーがある場合でも大丈夫ですか?

    もちろんご参加いただけます。アレルゲンとなるものは避けて教室開催をしますが、卵アレルギーの子のオムライスなど、どうしても避けられないメニューもございますので、予約前に公式ラインからメッセージを送っていただけると安心です。
  • 持ち物はありますか?

    エプロン、飲み物、ハンカチをお持ちください。エプロンについては、汚れても良い服装であれば無くてもOKです。お子様用のスリッパがありませんので、必要であれば室内シューズをお持ちください。
  • 小学生高学年でも参加できますか?

    基本的には2歳~小学生低学年の子が出来る内容を実施していきますが、高学年の子ももちろんご参加OKです。ただ、皆で一緒に作業をするため、小さい子のペースに合わせてもらう必要はあるかと思います。そちらが問題なければぜひお申込みください。たまにですが、お子様だけで参加できる大きい子クラスも開催します。公式ラインやInstagramから告知しますので、ぜひご登録ください。
  • 保護者はパパとママ2人で参加しても良いですか?

    もちろん可能です。作ったものを持ち帰る回は問題ないかと思いますが、その場で食べる回では1組分大人1人、子ども1人分の分量で提供させていただきます。
  • 2歳未満でも参加できますか?

    絶対に無理ということはないです。メニューによってできる、できないがあるかと思いますので、お申込み前にご相談ください。
  • 1回のレッスンの定員は何名くらいですか?

    今のところ定員は6組程度です。予約は先着順とさせていただいておりますので、お早めにお申し込みください。予約は前月15日の朝9時より開始いたします。
  • 何度か参加したいのですが、割引はありますか?

    公式LINEにてスタンプカードを配布しております。スタンプが貯まると割引クーポンをもらえるため、ぜひご登録ください。公式LINEはこちら
  • キャンセル料はかかりますか?

    キャンセル料は以下の通りです。材料を調達する関係で前日からキャンセル料が発生致します。

    2日前 キャンセル料なし
    前日  30%
    当日  50%
    無断キャンセル 100%

    キャンセルをご希望の場合は、公式LINEへご連絡ください。

  • クーポンを使いたいのですが、どうしたら良いですか?

    クーポンをご利用の方は、まず通常価格でご予約ください。当日、受付でクーポンをご提示いただければ、その場で割引分を現金返金いたします。
    ※クーポンを忘れてしまった場合やご自身で使用済みにしてしまった場合は利用できません。
  • 作ったものはお持ち帰りできますか?

    作ったものを持ち帰る回と、その場でみんなで食べる回があります。
    詳しくは『開催スケジュール』をご確認ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プロフィール

ともみ

管理栄養士として保育園での調理や献立作成、研究員としての業務を行う一方で、個人事業を展開。ベビーフード監修やレシピ作成、食事相談、食育教室の講師など幅広く活動しています。

Instagramでは、自身の子どもが偏食である経験を活かし、偏食っ子でも食べられる幼児食について発信中。子どもたちをはじめ、家族みんなが食事を楽しみながら健康的に過ごせるようサポートしています。
Instagramはこちら

【保有資格】

• 管理栄養士

• 離乳食アドバイザー

• 幼児食アドバイザー

• 妊産婦食アドバイザー

 

【活動の想い】

食事は健康の基盤で、家族をつなぐ大切な時間です。この時間がもっと楽しく、もっと笑顔であふれるものになるよう、そして家族全員が健康的な毎日を過ごせるように、私にできることを精一杯お手伝いしたいと考えています♪

実績
  • ベビーフード(colorful+)商品監修
  • ベビーフード宅配会社にて商品を使用したアレンジレシピ作成
  • 地域ケーブルテレビ「そらまめ通信」にて、食育教室の様子が特集される(2024年4月・2025年4月)

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

プロフィール

aiko
管理栄養士。

実績
  • ベビーフード(colorful+)商品監修
  • ベビーフード宅配会社にて商品を使用したアレンジレシピ作成
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
表示したいテキスト
表示したいテキスト
表示したいテキスト

最後に

公式LINEからお得なクーポンや
スタンプカードを発行していますので
ぜひご登録ください✽
皆様のご参加お待ちしております♪